2009年12月25日

めりくりー!

いやー、前日電車の中吊りで見かけ、久々にCMゲッター(もういろいろあきらめていた)の血が騒ぎました。
クリスマスごはん(ディナーと呼ぶには語弊が)のチキントマトクリーム煮とパエリア作りながら、観なくてもいいポケモンからNARUTOまで観つつ、食卓ではにこにこと笑顔で片手にワイン片手にリモコン。いいのかそれ。いいんです。で、無事5パターンゲットー!
いま編集しましたー。つなげるとなるほどちゃんと一曲になっている。

NY、行ったことないんだよなー、ブロードウェイ、行ってみたいなー。
さー、掃除しよーっと。
posted by NEMUKO at 09:52| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

穏やかな気持ちで

クサナギさんの次の映画情報が出たようですね。
うちの朝はみのもんたなので(しかも朝食準備中裸眼で寝ぼけているので)朝のWSは見逃してしまい、みくしで知りました。

殺伐とした世の中になってしまい、怖い事件が多すぎてなんかどっか麻痺している気がするこのごろです。
しかも歳を重ねてきて、今まで幸せだった自分の半生(まーいろいろありましたがな)の折り返しを迎えているようで、多分これから失っていくものが多くなっていくでしょう。それをそれなりに受け入れていかなくてはならず、秋だしなんかセンチメンタルな気持ちなんですけど。
この映画を心穏やかにスクリーンで観ることができたら、私の中でそれは幸せに感じるんだろうな。

なんてな。
昨夜うち焼き肉やったら美味くてまー、しかもうちは野菜もてんこ盛りで食べるのでお腹が苦しいわ部屋はくさいわで大変でした。

さて、ミシンでもだしますか。
posted by NEMUKO at 09:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

こども店長〜!

きゃわえええええ!!!

でもって
「ぼくの魔法使い」のラストに出てくるミニみったんだったなんて!!!
「マンハッタン・ラブストーリー」の土井垣(松尾ちゃん)の息子役だったなんて!!!
あかんぼの頃からクドカン役者だったなんて!!!

ミニみったんは確認しました。ぷくぷくでちょーかわええ。
お昼の後でマンハッタン観返します。

野菜は食べようね。
でもって、若干7歳にしてあの言葉使いなどのしっかり具合。子役から上手く脱皮して立派な大人の役者になってほしいものです。性急過ぎかな。でも可愛いからこそおばちゃんはそう思うのです。ふへえ。
posted by NEMUKO at 11:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

おたじゃうひ たじゅやひ

おたんうよひ おやわい およわい。

HIPY PAPY BTHUTHDTH THUTHDA BTHUTHDY

…以前使ったネタですみません(出典:石井桃子訳 くまのプーさん)。

いまうちの中で暑さしのぎに使っているのは青いばーどまんのウチワです。
言われれば24歳だった気がするクサナギさんが、35歳になりあそばした。四捨五入すると俺と一緒だ。どうだ。万物平等に歳を重ねる。99年からこっち10年目を見張る活躍を遂げられた。それを糧に更なる円熟を。

そんな彼を朝からオンタイムで見ました。朝珍しくフジにチャンネルを合わせて目にするめざましで元気な姿。押し並べてドラマがつまらない昨今、楽しみにできるドラマになると信じたいです。

いまいいともに出ているメイサ、男前と評されていたけどかっちょいいね。つか女優のオーラをまとっている。最近は観てないから残念だなあ。彼女でぜひ飛龍伝を。そうすればおいらの20年戦争(富田靖子はビデオでしか観てないけど)もようやく終結する気がする。

ヘルパーさんは、大変です(まじ)。
posted by NEMUKO at 12:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

あんたはえらい

私事ですが、生活及び身辺がここんとこ荒れ狂っておりまして。
精神的にじわじわと参っておりました。

荒れ狂ったときに、人はどのようにそれを正しく認識し行動するべきか、家族含むいろいろな人に相談して、さてどう動くべかな、と考えなくてはならなかったでして。

昨夜、もしかしたらオンタイムでは観られないかもしれないとおもったスマスマを、録画しながら観ることができました。

お詫びコメント、ライブ、詰まる声、
それでもきみはとても強かった。こんなとてつもない重圧を背負って、一か月で復活した。その精神力に脱帽した。
素直に「お帰り剛」と言いたかったけど、こちらの精神力が弱っていたので一歩ひいての観賞でしたが

ビストロのトーク。
「自分に厳しく」
きみはそうだったね、吾郎さんの差し入れのうなぎより、筋トレだったんだ。
「自分はどうやって生きていくのか。ここでめげてしまうと男らしくない。人生を全うすることとは」。「優しい言葉に甘えてはいけない(私は甘えたいのー)」。

身につまされましたー。男らしくではなく女性らしく生きるとは、なんすけど今の自分(男らしく生きたいのはやまやま)。

なんてタイムリーなんだ。荒れたときこそ本当に人生を考える。勉強になりました、押忍。



録画予約が切れたあとで流れた昆布ぽん酢のCMに「きいい」ってなりましたが、つうかうちのレコーダー、いつも11時まで録っててくれた気がすんだけどなー、ああこれから捕獲の旅だ。今晩のぷっすま前後でやってくれたりしてね。
posted by NEMUKO at 16:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月31日

人を斬る音

相方が、会社で回覧している専門雑誌「放送技術」に載っていた、「瞼の母」で音響に携わっていた石丸耕一さんの連載コラムに気がつき、コピーしてきてくれた。ありがとー!!!

職人の方々の作品に対する思い入れと情熱の注ぎ方には、いつもいつも平伏するんですが、ちと大幅に抜粋すると、

忠太郎は侍ではない、町人崩れの渡世人。刀は彼にとってただただ「相手の命を断つ為だけの人斬り包丁」。よって彼の立ち廻りは品格や美しさとは無縁である、と(綺麗だったけどねー)。
そのイメージで音を作っり、叩き切ったあとに血肉が滴り落ちるような音をほんのちょっと加えたら、えりさんに「最後のボタボタグチャグチャがちょっと多すぎ、半分くらいにして」と注文されたとか。

いやいや。
このコラム相方も好きでいつも目を通しているそうですが、職人の技とこだわりにはいつも頭が下がるのでして。そんなの知らないで観ている観客としてはサブリミナル的に沁みていくんだろうなあ。去年の今頃はチケ取りに恐々としていましたが、これ読んでもう一度あの舞台をゆったりとした心持で観たいなあと思いました。それができないのが舞台の性であったりします。しっかりNHKの中継を録画したの観ましたが、取材用だったようで殺陣のシーンの音は入っていなかった。残念。

五感をフル回転させる生の舞台。
最近ご無沙汰ですんで、ぞくぞくするようなものを観たい。あー欲望の虜なり。
posted by NEMUKO at 13:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

やつらの虫時代

週末、草津の温泉宿に行ってまいりました。
テレビ東京の昨夜の番組で一位になった、草津の温泉でした。
名物湯もみショーは、時間の関係で観ることができませんでしたが。
小雪がちらちら、と思ったら、軽く積もって、相方の車はチェーンを履くこととなり、いまどきスタッドレスでなくてチェーンってところに、老舗っぽい宿のご主人が、この人は雪国出身の人だと思われたそうです。ただスキーが好きだけなんだけど、シーズン目いっぱいはいけない、それだけでした。スキー好きってところで、オヤジ度が計れます。

温泉に恋焦がれていました。
湯治にも恋焦がれていました大人になっての虚弱体質。
草津の湯は素晴らしかったです。
枯れた感じの宿のおかみさんは、スキーはなさらないそうなんですが
思ったよりすんごい夕食が出てきて、おいらは白飯をパスしました。
どっぷり湯につかって(相方ナイタースキー)、ほろほろな感じで、ビールが飲みたくて仕方なかったでしたが、抜け駆けはどうなんだろ、って思って我慢して、ぼけたれっとしておりましたところ。

奴が帰ってくる前に、すまっぴさんのすぺさる番組が始まりまして。

しつこいかもしれませんが
私は少女時代アンチジャニーズで
と思ってたら、いい年こいてすまっぴさんにはまってしまい
はまったといったらとことん行ってしまって、ぽてとだかでゅえっとだか、あいどるざっしの、かれらのはじめてのとうじょうの回(すなわち○○当時14歳とか)(15人くらい載ってた)(今となればイケメンくんの卵もいたぜ)(クサナギ少年は生まれ変わったらカマキリになりたかったらしい)の写真の載ってる雑誌今回テレビで出た映像の写真の載った雑誌、サブカルジャングル内の古本屋さんでゲットして、紙で持ってますわ。わはは今更。年少組クサナギさんと慎吾ちんの可愛かったことったら…1999年にオフ会で現物見せて、ぎゃーこいつら昆虫みたい、っていって「虫」認定されました。10年前かい。あほだなーわたしってば。でもあの写真ちょー可愛かったでしょ、ねえ。

たゆたうじんせいを送るこのごろ、
草津まで少女時代のゴダイゴの英語歌詞で歌いまくり(ちゅうがっこ時代までは歌えたが、高校生になって出たアルバムの歌詞は入ってなかったことに軽くしょっく)寝てるかしゃべってるか、に、歌ってるかが追加されたツマな私。しかたねんだよ、歌詞の中身がむずかしんだよ、しかも相方も、年末のアニソン特集の番組MDに編集してたの用意してたので文句も言えず。当時のタケカワ氏および作詞のヨーコさんは私にとって神でした。今でも神です。
近日公開予定の、西田敏行主演「ラーメンガール」観てね(奈良橋陽子キャスティングディレクター)。

つことで、人生長いんだか短いんだか、よく判んなくなっている私でした。温泉浸かったあとで、興味本位でブルブルマシンに乗って筋肉痛になってる自分にセルフコントロールは出来んのかい、と突っ込んでみたり。

げっ!
芸人殺し徹子の部屋の時間を忘れていた!それではっ!
posted by NEMUKO at 13:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

馬は人をみる

そのむかし、会社勤めしてた時の主任さん(女性・鋼の精神の持ち主)の趣味が半端なく乗馬で、
週末はもれなく乗馬で、馬主にまでなっちゃうほどで、
彼女のおかげで、数回乗馬体験したことがあります。さいたまスーパーアリーナの悪夢の翌週末もそういえば乗馬でした(なぜそんな思い出し方を)。

並足、早足、駆足の順にぽっこぽっこからぱかっぱかっ、に早くなっていきます。
しかし、馬は乗っている人間を見ます。
初心者、すなわちへたくそが乗っていると見抜けば、脇腹を蹴ろうが鞭を振るおうが、前に進んでくれません。脇道の草など食んだりします。
馬場でぐるんぐるんと周回するより、山道に出て見晴らしの良い場所まで行ったりしたのが楽しかったでした。もはや彼女もあの会社にはおられないそうですが(外資は冷酷だ)、会社勤めは大変ではあったもののとても楽しかったです。

で、昨夜のスマスマ。
つまぶきくんを馬のことで質問攻めにする黄色いシェフに、年賀状の当選番号を調べててテレビの画面をみていない相方が

「で、だれ、この質問攻めしてる奴は」
「……クサナギだよ……」

そう、クサナギさんは自分の興味のあることに対して過剰に反応する。
お馬さんには好かれて撮影を終えることができたのでしょうか。そいつはうらやましい。

相方が判ってて言ってるのか、判らないひとこまでした。間抜けな私。

当落結果:切手シート いちまい。
posted by NEMUKO at 15:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

さかさかさか

まあな、まだ松の内だし七草粥には手が出せなかったけど
週末の三連休の前なら…というすけべごころが働いて。

赤坂にいってまいりました。
朝のんびりと行ったので、仕方がないことなのですが。
整理券が18時入場とゆわれて、びびりました。

みんな、気合入りすぎだよ…

みたことのある銀行がどーんと見える。おいらが働いていたころ潮留に支店ができていたんですが、ここはTぶーS。なんか混乱。

日枝神社に初参り。元日にあまりの人出で柴又帝釈天を目の前に断念して(車で行ったのが間違い)、近所のちっちゃい神社にはお参りしていたんですが。
家内安全無病息災。からだがじょーぶになりますように。

ショップは可愛かった。衣裳が紅白んときのスモーキーピンクのトレンチに代わってたのだが、ほっそ!!!ほんとに細い。
クサナギさんのパンツにDGのワッペンがついてたんだけど、あれはどるがばなのかしら。トレンチのタグはさすがに見えませんでした。
しかしなんてったって18時入場の時点で外真っ暗、晩ごはんなんにも用意してなくて、写真集とCD買ってそそくさと赤坂を後に。

ケータイ変えたら転送した写真がPCで読めなくなってしまい(JPEGなのだが)、PCでブログつけると写真が載せられず、ケータイからだと写真は載るが長文が打てない。おばちんなのでな。そのうち解明させます。


しっかしなあ。
とかいだなあ。
おふぃーすがいだなあ。
おれ、もう職場復帰できねーなあ、と思い知らされた感じの、平日昼間の赤坂でした(昔会社からACTシアターまであるったことあったんだけどなあ)。

ま、正月終わり!HDD整理がんばろっと。
posted by NEMUKO at 22:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

時は遡って

明け切りましておめでとうございます。昨日帰宅いたしました。
本年もよろよろと、よろしくお願いいたします。

実家を出てから10年ちょっと。
正月帰省とは、実家を出る時にせつなくなるもんですね。
お義母さん、おかーさん、いろいろありがとうございました。
来年は(鬼、笑っていいぞ)、ちいとおせち料理に挑戦してみたいと思っております。

さて、
クサナギさんが「夢をかなえるゾウ」アニメで声優さんやるんですってね。
って聞いて、テレビ版の最終回を華麗にスルーしてしまったことに気づいてしばし呆然。水川あさみがはっちゃけていて良かったし(はっちゃけられずば女優にあらず)、ふるちんのガネーシャも関西弁で本領発揮な感じで好きだったのに。面白いか?といわれると期待ほどでもなかったけど。

そんでもって、クサナギ声優歴として「姫ちゃんのリボン」が出てくる。
私は少女時代「りぼん」の愛読者だったけど、さすがにこのマンガが載ってた頃は読んでない(水沢めぐみのデビュー前後は知ってる。りぼん漫画大賞みたいのでなんかの賞に入賞したの知ってる。太刀掛秀子に絵が似てると評されたのも知ってる。で、なにか?)

3年前に胆石やったとき、病院にコミックスがあったので読んでみた。
うーーーーーん、可愛いっ。こどもむけっ!
ついでに「赤ずきんチャチャ」もあったので手に取ってみたが…みごと挫折。

で、そのころ出会った、至極真面目な青年(中年?)が

姫ちゃんのリボンも、赤ずきんチャチャも知っていて

「笑顔のゲンキ」を知っている、つうことで。




昔、酔った勢いのアニカラで、歌ったこともあるらしい。
ぎゃああああああ、いやだよこわいよこのおじさん!!!




ま、それはともかく、夢をかなえるゾウを再び楽しみにしようと思います。なんか最近楽しみなテレビないしな。良かったー。
posted by NEMUKO at 09:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

人生ゆとりが必要

だーかーらー!!!


アルバム入れる時間よこせやーーーっっ!!!


とゆことも、私のぶっつけ初日の感想に大きく関わってきていた気がしました。せめて一週間。全く知らない初日と、一日半ガン聴きしてった昨日と、全然違いましたもの。
フラゲできなかったオノレの詰めの甘さ、も指摘されるかもしれませんが、全員が全員アルバム聴いて臨むわけではないっしょ?
だからなんか構成に?って感じになったのだと思うのだが。頭から新アルバムでガンガン飛ばしてたほうが全然よかったと思うんだがなあ。

と、やっぱりもにょってる私…なんか求めているものが違うのかしら。

あと、初日から正面スクリーンが…上部1/4のところで少しずれてて。あれ直らなかったのかな…装置だからなあ。

昨日は終バス。パブでエールとストロングボウ(りんごのお酒)飲んじゃった。イギリスで飲んでた。美味かったあ。これで夏を思い出にして、本腰入れて引っ越しへ…よっこらせ。
posted by NEMUKO at 12:29| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

ヘビロテ中

くーろくてパーンにつーけーてーのーばーしてー
食べるそれはそう、マーマイトー♪

マーマイト





ごめんなさい…
ちなみに食ったことはありません。きっついそうです。

そろそろ支度しよかな…雨こないかな…
posted by NEMUKO at 12:41| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月25日

smap live 個人的なお話

今日になってようやくアルバムを聴いてます。
うーん、悪くないねえ。
サイズもコンパクトだし紙ジャケだし、デザインがシックなので、コンサバッグもすっきりして悪目立ちしないし。

アヴェ・マリアは、思い出の曲で
これ聴くと、私は一気に17の春に戻ります。
当時観たミュージカル(一番頭が活発だった頃だなや)「Fame」の一曲のイントロだったんですが、映画ではなくテレビシリーズの中の曲だったらしく、検索かけたらYoutubeリンクしてくれてるサイトが出てきました。
がっ、今繋がってるのは音の出ないばいおくんなので、Youtubeが楽しくない!モンスターマシンは製作者さまがちょいっと直してくれたらしいのですが、新居に移るまで保管して頂くことになってまして。
うわああああああ、観てええええええ!!!!!(悶絶中)

クローゼット奥深く仕舞ってあったぽぷすまのペンライトが、スイッチ入れたらまだ光る。すげえなボタン電池。らつきー、とばかりに連れて行ったら、暗闇で見るとどうも電池が瀕死状態らしい・・・ので、明日ボタン電池を買いに行かなくてはいけません。ペンライトは必至です。でもぽぷすまのが気に入ってるので今回はこれで行きます。

月テレでお話しているクサナギさんのピアノ。神々しいです。
すみません猟奇的、途中ギブアップしてるので、ドラマでの演奏シーンはいまだ観てません、がHDDの中です。
びっくりした。すごいんでない?だって見返したら、2005年のぷっすまでは「ねこふんじゃった」だって弾けなかったんだから。

楽しみにしていたバカラック曲は、吾郎さんのソロでしたね。
ステージではうっかり気づかないまま(ソロトップバッターだったから)後で気づいて、しまったあ!と思ったですが、CDで聴くと、なるほどほんのりバカラックテイスト。オリジナルなんだよね。しかし今お幾つなんだろう。

あと、昨日の席が中2階だったからか、こんな感じは全然なかったでした。ドーム音響スタッフ頑張ったんだなあ。

明日はどのルートで行こうかなあ。それによって、元気汁注入の場所(さすがに昨夜のファミレスは悲しかった)を決めたいのでした。できたら街で。どうせ相方も飲み会だし…
posted by NEMUKO at 15:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SMAP LIVE 2008 しょにち

ヲタ(なんだろうか、やっぱり)歴11年。
今目の前に、今日秋葉で買った未開封のニューアルバムがあります。

本日(9/24)、東京ドーム行って参りました。

3時間半、やー、楽しかったですよお。

でもねー、時間なかったんだよねえ。
そーだよねえ。
つことは、少なくとも東京では今後もドラスティックチェンジはないんだよねえ。

って感じでした。
なんにしろ全部が全部急すぎる。
アルバム発売日(フラゲなら前日だが)にライブ初日とは
そりゃー、すばらしい算段ですわな。
しかも、本屋にはあんあんやてれびがいどが並ぶ日。

ネタバレを避けつつ(踏んでるかも)、備忘録的に。

すーぱー(それはそうだ)
もだーん(どっちかとゆうとクラシックだったぞ)
あーてぃすてぃっく(解釈はいろいろある…)
ぱふぉーまんす(これはよかった、つうか、場数)

オープニングがなるほどお、つう感じ。
登場シーンにテリGアニメがほんのちょっと(またもやパイソンていすと)。
リンクの映像は好きじゃない。醒めた。
なんか、踊れてなくね?
いつもアンコールでやる既存曲のアレンジはどーしたものか(やはり私の好みではない)。
で、アルバムの曲(俺は知らない)はどーしたの?
あ、各ソロ曲はかなり良かった。キムラさんのが好き。
クサナギソロはかんなりかわいい。豪華映像ゲスト多し。
衣装はそんなにガラッとテイストがかわるわけでもなく、通してダンディで素敵。
トーク1回とちょっとあった?内容は通り一遍。
どっきりインストルメンタルx2人。
そんで3時間半びっちしということは、ずっと歌って踊っていたということだ。アンコールは1回。え?と思うと9時半ちょっきり。

あとねえ。個人的に。
「花」で泣いたんですよ。初めて。おいら。
実は発売当初、好きじゃなかったんですよ、この曲、なんかあざといなーと思ってしまって。
でも今回の演出で、おいらは汚れたオトナになってしまっていたんだなあ、と思い知らされまして。
甥っ子が生まれて身も心もおばちんになったからかなあ。うう。

時間の都合でグッズは買えていません。
ペットボトル持ち込んだら、入り口で紙コップに入れ替えさせられ、場内のグッズの列に並ぶ間が取れませんでした。うちわとクリアファイル、あとバスタオル欲しいかなあ。

次の参戦は、26日です。
土日に参戦のお友達にお会いできないのがさびしいです。
一人ライブはオノレの盛り上がりの静かさにびっくりします(楽しんでますけどね、叫べません)。今回交換して頂いた席がすんごくすわり心地のよいところで、よく見えたし、とても嬉しかったです。ごらんになっていたら自分とこで申し訳ありませんが、ありがとうございました。

2年前は終電逃がすまで飲んでたのにな、いまや家までダッシュだもんな。(途中でアルコール入れたけど。なんかやりきれんものがあって…)

まー、来年はなるようになれだ。行けないかもしれないし、行けちゃうかもしれない。これはチラ裏。

いや、生っていいですよ。ホント。(説得力ないか?)
12月にライブDVD発売決定もしています(始まってもなかったのにー!)。

じゃ、もやしみなさい。
posted by NEMUKO at 01:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

はがきがきたよ

んんんんんーーーーーー。

なんか聞こえてきたのが昨日のお昼頃で(遅いか)。
ドームで6日連続っておいおい、記録かもしれんがそいつは無謀とゆうんでないかい、とか思ってて。
ジャニネットは登録してないし、けーたいのジャニウェブは夜にやっと載ってたんだあ、と確認がとれ(スマスマの告知の方が早かった)。

そーゆー、力のはいらないゆるーいおっかけ方。

さっきお昼に葉書が来ました。2枚。しかも私名義のやつは折れてやがる。
で、申込みは昨日から始まってんのな、なんだそれ。

ま、真夏でパソさまがダウンしてたら、今日のお昼まで詳細は分からなかったってことで、涼しくなって感謝。洗濯物は部屋干しですが。

申込み、しますよお。もちろん。ドーム好きだもん。音悪いけど。
いつでも、いいですよお。暇だもん。今はね。
遠征、できませんよお。金ないもん(涙)。

しかも今年はセルフファイナルな気もするしな。
来年からは「お義母さんといっしょ」の生活なのでな。
嫁が遅く帰れば帰ってくるまで起きている、そんなお義母さまなのでなあ。

ま、チラ裏だな。いままで楽しかったよ。ありがとうね。
最近またクサナギが可愛くなっててやばいのだ。この間、すげえピンチを中居さんが救ってくれるってゆう、かっちょいい夢を見たところだったのだ。

弱音ではないよ。

たとえなにがどうなっても
俺は俺だ。負けねえぜ。おう。
posted by NEMUKO at 12:20| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

今更の真実

夏はこれだべ、と、大好きだけど道交法に厳しい相方には受けないだろう、「メッセンジャー」のDVDを観ていた。



ラスト近くべっしー演じる岡野、泉岳寺(あってる?)のトンネルのいいシーンで


「無線法違反!」


免許持ってない奴が交信してはいけないらしい。
いいじゃんか10年近く前の映画なんだからさ。そんなことで突っ込まれるとは思ってなかったよ。

由美子バッグ背負って、どっか走りたいな(暑さが去ってからね)。
posted by NEMUKO at 19:59| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

おたじゃうひ たじゅやひ おたんうよひ おやわい およわい

くまのプーさんより。

クサナギさん34歳のお誕生日おめでとうございます。
こうゆうメッセージをどっかかしら書き込むようになって、10年たちますわ。早いもんだね。しかも飽きないしな俺。
当時24歳の板前青年は、今でもふわふわ空気のようにそこここに漂ってくれています。おいらの生活に潤いをありがとう(まじでなー)。
ふわふわやわらかな中の強靭なものを、いつまでも研ぎ続けてください。おいらも今は突っ走れないけど、地道に応援していくよ。

Many Happy Returns on Your Birthday.
posted by NEMUKO at 14:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

早起きは三文の

相方東北出張、朝6時半出発。
空港へのバスの中で食べられるように、けなげに5時半に起きて、おむすびを作った。

したらばさ。
みの(うちはケッコンしてから朝のめざましはきょうのわんこしか見ていない…)で珍しく芸能取り上げてて。
「黄泉がえり」がハリウッドでリメイクされるって言ってるじゃないですか。出かけようとする相方ほっぽって、テレビ画面に張り付く。

スピルバーグかもしれないんだってね。
いやあ、既に懐かしい。市原隼人くんとか長澤まさみちゃんとかでてるんだよねー、よく育ったことで。

して、2度寝もせずに洗濯中。今日はよく乾くぞお。
(いや2度寝が許されないほど忙しいんだよ今日は)
posted by NEMUKO at 07:46| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

不戦敗のかほり(強烈な)…

ジャニウェブ見てたら、「山のあなた」の初日挨拶のことが載っていたので、
ぱそこんを開けて、発売方法を見た。ああ、見た。判っていたけど、見た。

現在うちのぱそこんは、ADSL死亡のため、ダイヤルアップ接続なり。
だめじゃーん!
携帯も、ヘコい。全く期待できず。

そも、24日に午後だけどすんげく大事な用事を入れてしまったのであった。私の私的都合だけでキャンセルはできない(涙)。
いいの、1000円ならほっこりと気持ちも懐にも優しく映画館に足を運べる。

して、スクロールしてしまったので
それだけでは済まなかった。

私の目を留めた

「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II 〜私を愛した黒烏龍茶〜」世界最速上映

…アニメなんすけどね、ナンセンスな、The Golden Eggsみたいな、シュールな奴で、面白いんですわ。つうか、相方がこれ好きで。
5/22、平日なので、奴は観ることはできない。
まあ、これもまたちょっと待てば普通に映画館で観られるでしょう。


た〜か〜の〜つ〜め〜〜〜!!!


関東地方では「恋におちたら」の再放送が始まりました。
この全く現実味のないお話&島男のキャラに、当時自分はどう思ったんだろうと過去に遡ってみましたが、誉めてましたわ…青いな、俺。
時代もあったんだろうなあ、ヒルズに恋して、だったもんね。
まあ…なんつうか好きなエピソードはありましたが、録画だけでDVDは買いませんでしたなあ。
和久井さんがかっちょよかった。かっちょよすぎて、なんか泣けた。
仕事ができるっていいよね…さて、夕食の支度だ。
posted by NEMUKO at 18:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

ありえーる

うちの朝はみのもんたで始まる。

「きょうのわんこ」でようやくめざましに変えてもらえる。
ので、芸能情報にすっかり疎くなってしまった。
と訴えたら、もっと世の中を見ろと逆に怒られた(奴は頭が固い)。

そんな朝もいいところがあって
今朝ありえーるの新バージョンを初見。
16日だから、今日が初披露なのかもしれない。

「でけー家ー」
「いやこの人、稼いでるから(笑)」

しかし爽やかでいいね、このシリーズ。
今ゲット出来ましたん。我ながら、早っ。
posted by NEMUKO at 13:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | クサナギツヨシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。