2012年04月23日

地デジのアンテナあげました

えー、まだやってなかったの?って感じですが。
うちの地域がテレビ難視聴だそうで、今まではCATV通して観ていました。
ご近所の同僚が、アンテナあげたぜみたいな話も聞いていましたこの頃
珍しくネットを長時間使ってなにやら調べている。

そしてこのたび、エンジニア持ち前の論理(は?)に基づいて腰を上げ
我が家も地デジのアンテナを建てることにあいなりました。
インフラ関係は全部相方に任せてあるのでわたしはわかんないでぇす。
でも
できることだったら、一週間前
ジャズシンガー、シャンティがえねちけBSエルムンドに出演する前に工事をやってもらって欲しかった…
(録画するのにいろいろ面倒だったんです)

まあ、こともなく工事が済んで、ストレスなくテレビの見たいチャンネルが見られるようになって、やっふう!

そんかし
「これから、BSとか見るようになるんだろうなー、俺」って言った相方。
趣味はテレビのザッピング。世間の視聴率なんざ気にしないで、リモコン握って見たい番組を見る。
案の定、今朝起きてテレビ付けたら、BSのどっかのチャンネルになっていた(まま昨夜消したと思われる)。

録画はテレビとHDDがやってくれるからなんとでもなるんだけど。
問題はモニター権なんだよなー。
平日仕事のある日に私が睡眠時間確保のため夜半に見られないドラマを録画し、
私が風呂に入っている間を使って、相方が自分の録ったアニメを見ているのは重々承知。

今期は一通り見て、見たいドラマがいっぱいあるので、ばるでぃあくんに録画を頼んだ。
いつどのドラマ(あと毎日の大事な情報番組・MXの5時に夢中!www)を見れば帳尻があうんだ、と計算しなくては。
「消化」という言葉がようやくピンときた。ラジオのポッドキャストが減った分なんとかしよう。
posted by NEMUKO at 14:45| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | NEGOTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。