2012年01月28日

このところのあれこれ

先々週の話になりますが
勢いで、docomoのFOMA携帯をスマホに機種変しました。ノリで。

いまびっくらした。
パソコンだと「きしゅへん」が一発変換しないと。
最近の、あれがどーで、これがこーで、という話を片っ端からしたらキリがないが
そんだけ時代がすごいスピードで動いているということだ。
今、相方の留守をいいことに、モンティ・パイソンのDVDを観ているが、テレビシリーズは40年以上前なんだね(過激だがのどかだ)。
今年日本上陸したミュージカル、スパマロットが、面白かった(ついった調べ)との評を受けているけど
どの年代の人間がどう楽しんでいるか。それはその人の自由だけどね。
私は楽しかったよ。なるしとカヲルさん。


スマホにした理由は、

「今機種変するにあたってスマホにしなければ、世に乗り遅れる」の危機感があったからで。
会社で持たされていた時期を除いて、個人的ドコモユーザーもうすぐ10年で、家族割でぶら下がられている身としては、あいふぉんがいいのお、などとは言えず。
名前だけ古巣のXPERIAにしました。エリクソンブルー。なつかし。
こいつがまた。今は取説すらついてなくて、自分でなんとかセッティングしなよ、と
若者には楽しく、ケータイ文化の過去を引きずる中年には優しくないシロモノとなっていて、
気付くとキーボードが中国語対応になっていて(どうせいちゅーねん!)直せなくて泣いたり、業者のセッティングミスで電話帳が引き継がれてなかったり、「そんなはずないんだけど!」の執念でなんとか慣らしつつあります。なるほど、バッテリーの減りが早いこと。
着メロとか、もう気にしないんだ(壁紙だって思う通りにならないんだから・ピアニストの手元どアップ・サイズが変えられないらしい・ああ大ちゃん)。

新卒で入った会社で、携帯電話の新規立ち上げ間もない部署に放りこまれ、散々な目にあってから人生折り返し(え?)今こんな形になるとは。当時関東がサービスエリアではなかった為、大阪で試験操作実演のさなかで、分厚い取説読みながら社用車で自動車電話の操作して見事に車酔いしておえっぷとなっていたのもいい思い出だ。あ、携帯とは別に、自動車電話つうのもあったんですよ。バブルのステータス。

世間とはいい距離を保って生きていきたい。皆思うことでしょう。
でもテレビが面白くないので、ラジオを聴いていたら、小島慶子が番組降板するというし。
信じられないくらい安い洋服を売る店が、更に冬ものの値下げにかかっているし。
上品そうな人が支払いにお金を投げてよこしたり、雑そうな人が「ありがとう」とか声をかけてくれたり。
距離の測り方がよくわからないのです。
おじさんおばさんは頑固だし、ワカモノは素性を隠すし、コドモは可愛いんだか生意気なんだか。
そんなコドモを指導する資格の資格を取ってしまいました。
先週出席した講座でもって、願書を提出すれば、資格を貰えます。
小学生から高校生まで、段階を追って学校教育指導要領が変わっていくそうです。
英語に関して言えば、高校卒業時点で海外と渡り合っていけるくらいの英語力を求められるそうです。
高校の授業もオールイングリッシュで行われる科目ができるそうです。

…無理じゃね?
と思った私は既に指導者として失格なのかもしれません。
いや、やる子はやるよ。実際今の学生の英語力、私らの時代と比較にならないし。
でもおしなべて指導要領で全員が目指すとされたゴールとしてはどうなの?つう話で。

先週の土日の二日間、みっちり有難い講座を受講している間
「あー、こんな理想(じゃないけど)が実現されるなら、自分の人生やりなおしてえなあ」と思っていました。

私が英語を初めてならったのは中学校に入ってからなので、早期教育うんぬんはまったく経験ないのですが、
高校が普通科のギリギリめいっぱい英語の単位を取れるところで、リスニング(チャンツとか燃えました)やリーディングに力を入れた授業を受けられたし、今はなき「百万人の英語」フリークだったし、進学したらESS(正確に言うとESA)で嫌っと言うほどリサイトやら日本語禁止やら、昼休み奪われて叩きこまれたし(嫌だったー嫌いだったー泣いたーまじで)。

それを掘っていけば、マテリアルはたっくさん持っているのです。掘れば、の話ですが。
中学の時に、英語嫌いにならないでよかった。
あー、それがポイントなのかなあ。

英語話せると、アメリカ人やイギリス人はもちろん、ヨーロッパやアジアのたっくさんの人と話ができるよ。

それがわかれば、とっても楽しい。
そう思うのです。上海でだって通じるんだから。

モチベーションがあがりさえすれば。
それが、「仕事で必要だから」とか「企業に採用されるためだから」とかでなく
「楽しいから」だったら。

おばちゃんの、残された体力を総動員して
ここまで知っちゃったからには、頑張らなきゃなー。

と、一週間ぐだぐだかんがえました。

スマホのカバーも買いたいしな。そうだ、未来に向かう道具を入手したんじゃん。
posted by NEMUKO at 22:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NEGOTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。