2010年12月08日

地産地消

猛暑の影響で野菜が高い。秋口のレタスいっこ398円には暴れたくなった覚えがある。

基本農地の我が居住地はしかし、新鮮な旬野菜が安価に手に入るという恵みがあったりする。
ロッカーで、採りたての野菜が100円硬貨で買えるみたいな。

昨年の農業祭で、立派なブロッコリーに目を惹かれた。
紫のブロッコリーも、オレンジのブロッコリーもあって、カリフラワーと合わせれば4色じゃね?
カラフルな野菜で作られた宝船なんか壮大だった。今年は行けなかったけどね。

で、先日散歩の帰りにでかい農家のロッカーを通りかかったら、あったのだった。
パープルブロッコリー。
201012061652001.jpg
上がりましたさ。普通のスーパーの米国産ブロッコリーよりでかいのに、100円。
嬉しくて、ついったにもアップしちゃいましたさ。

したら、友人のんちゃんから「茹でたり焼いたりすると普通に緑になるんだよねー」って。
まいがー!!!

いえ別にそれがどうとかではなく。
のんちゃんありがとう。本当にありがとう。事前に教えてくれて。

アフター。
201012071924000.jpg

茹で汁が紫でしたわ…なに、染めてんの?オレンジブロッコリーは?え?
普通に茹でたが、ちょー美味しい歯ごたえのいいブロッコリーでした。

やさいをたべよう。ももをたべよう(ナンバーワンバンド)。
posted by NEMUKO at 13:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NEGOTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。